

Podcast "Distinct"公開!
2018春学期の"Research and Methods"のクラスで制作したPodcastコンテンツがこの度、MAデザイン・スタディーズ・ジャーナル、PLOT(S)のマルチ・メディア版に掲載されました。"Design in unlikely...


Here and Now
今年一年(学年)の締め括りにつくった作品です。4月に入ってもまだ寒い日が続いた今年のニューヨーク。冬から一気に春が到来したワシントン・スクエア・パークの一日です。春の歓喜を分かち合いたく。 #ニューヨーク生活 #NewYork #ニューヨークライフ...


Memory of the Land
今回は、マンハッタンの巨石をきっかけに、土地の記憶を追いかけてみました。 For the Poetics of Witnessing #ニューヨーク生活 #UpperWestSide #NewYork #ニューヨークライフ #ニューヨーク #アッパーウェストサイド


after snow
今学期は、色々やってまして、ショートフィルムを作って、本日スクリーニングしました!(10人ぐらいに・・・苦笑)for Poetics of Witnessing


Happy Holidays!
気が付くと、ニューヨークはすっかり冬で、 ちょうど冬至、winter solsticeを越しました。ニューヨークで一番よい季節を言われる秋は、秋学期のミッドタームからファイナルに向けての佳境で、一年目の初学期を過ごしていた私は、街歩きを楽しむ余裕もありませんでした。紅葉をじ...


陰翳礼讃
早、10月になってしまった。季節がすっかり変わった。今日は本当に爽やかな秋晴れだった。大学が始まってからこの方、慣れない勉強と、引越しの荷物のトラブルと、荷物が届いてからの片付けと、数週間苦しめられた酷い口内炎と、なんだか精彩を欠くまま、忙しくひと月以上過ごした。...


Lumen
夏休みが終わる。そして、大学が始まってしまう(不安)!教授から具体的な予定を知らせるメールが入り出す。「さ、モードをオフからオンへ切り替えて!」とでも言わんばかりのアラートに聞こえる。 事務連絡に紛れて、「MOMA PS1で開催中のJenny...


シェルターアイランドの一日
アパートでは、暮らしに必要最低限な用事と装備だけは済ませたが、日本から送った引越し荷物がまだ(まだ!)来ないので、不便もあれば、片付きもしないし、何より気分が落ち着かない。来週には大学のオリエンテーションが始まるのに、このままやきもき、ただ油を売って過ごすのも勿体ない。「そ...


第一歩
先月の始めに、アパートを探しに来た。大学が始まるのは8月下旬。ビザで入国できるのは、早くてその1ヶ月前から。まだ観光客としてしか入国できないが、夏は人が動く=不動産市場が動く時期なので、いい物件をゲットするために、居ても立ってもいられずに。...


旅立ち
いよいよニューヨークの生活が始まる。「始まる」というより「始める」というのが正しい。 ニューヨークに暮らすことを思い立ち、そして現実的に準備を始めてからも、既に随分長い時間が経った。 この間、自分の覚悟の程や準備の過程を実家の母にも逐一共有していたので、すっかり送り出す心の...